Other
遅延型フードアレルギー検査始めます
2025.4.12より遅延型フードアレルギー検査が始まります!
遅延型フードアレルギーとは、食べ物を摂取してから数時間から数週間後に症状が現れるアレルギー反応です。原因となる食べ物を日常的に摂取しているため、自覚が難しい場合があります。
【特徴】
- すぐに症状が出ないため、じわじわと身体じゅうで炎症が進行します
- 好きなものや健康の為に毎日食べているものでアレルギーが出る方が多い
- 同じ食品を摂取しても人によって反応が異なります
- 症状は多彩で、皮膚のかゆみや呼吸困難といった分かりやすい症状だけではなく、頭痛、めまい、うつ、などの精神神経症状、肩こり、慢性疲労など一見関係のないような症状を起こすこともあります
【検査】
- 保険適応のアレルギー検査で陰性で原因がわからない時に、遅延型アレルギー検査を受けると、意外な食物にアレルギーがあることが判明することもあります
- 遅延型アレルギー検査は自費診療でのみ可能となっています

当院では、検査だけで終わるのではなく、医師による結果説明&食事&生活指導として30分が含まれます。
またニュートリション上級認定資格を有する看護師&保健師によるサプリメントカウンセリングも別途可能です。
まずは検査から📝お待ちしております。
検査をご希望の方は「単品検査」にてご予約ください!